ドッグフードのAAFCO基準

ペットフードのパッケージに記載されている「AAFCO基準」という文字を見かけたことはありませんか?
日本では「アフコ」「アーフコ」と呼ばれています。
先進国のアメリカでは、ペットフードの品質も、人間の食品検査と同様に管理が定められています。
AAFCOは全米飼料検査官協会のことで、ペットフードの栄養基準やラベル表示に関する基準を制定しているアメリカの団体です。
日本のペットフードに「AAFCO基準」の文字がみられるのは、世界的にも定番とされているAAFCOの栄養基準を、日本ペットフード公正取引協議会が規約でも採用しているからです。

実際のところ「AAFCO基準」は安全、安心なペットフードなのでしょうか。
AAFCOは栄養基準やラベルに対して、大変厳しい規制をしています。
飼い主さんにとってペットの栄養基準は、フード選びの大切なガイドラインで、ありがたい基準ですが、残念な問題もあります。

まず、AAFCOは検査、認定、承認などを行う機関でないことです。
栄養基準を決めている機関なので、フードの検査を行うこと、承認などは行っていません。
飼い主さんの一番知りたい、品質の検査も行っていないのです。
そして、原材料についてはそれほど厳しい基準が無いことです。
悪く考えれば人口添加物を加えたドッグフードでも、どんな原材料で製造したドッグフードでも栄養基準値内であればAAFCO基準がクリアーになります。
メーカーの良心や善意に委ねられるわけです。

AAFCO基準は最低限の栄養基準を満たすペットフードのメーカーへの指針なのです。
日本では当然のことですが、私たちの食糧になる家畜のフードには、飼料安全法という法律がありフードの品質が保証されています。
一方、ペットフードは「食品」ではなく、「雑貨」の扱いで安全や安心を保障する法律はありません。
法律やガイドラインが制定されていない現状で、ペットフード購入するとき、AAFCOの文字は一つの基準ですが、原材料や製造方法をしっかり確認して選ぶことが、ペットにとって大事なのです。